こんにちは、Kyutaです。
ベイカルブログでは野球の「知識」や「考え方」についての情報発信をしています。
ボトムアップの記事※の時に様々な場面で「ミーティングをする!」と書いてありましたが、ミーティングをする時のポイントを教えてください!!
質問ありがとうございます!!ミーティングを円滑に進めるためには「ファシリテーター」の存在が必要不可欠です!!ファシリテーターの力がチーム力の向上に直結します!!
※ボトムアップの記事はコチラ!!
ファシリテーターとは
ファシリテーターとは「促進者」を意味する言築であり、ミーティングを円滑に進める進行役を指します。
また、ファシリテーターはリーダーとは大きな違いがあります!
簡単に言うと
ファシリテーターはチームの考えを引き出す!
リーダーはチームを引っ張る!という違いです。
両者ともチーム力向上に欠かせない存在ですが、ミーティングにおいては、ファシリテーターの役割が必要不可欠です!!
ファシリテーターの姿勢・役割
以下の3つを徹底していきましょう!!
ミーティング参加者の姿勢
・どんどん発言!どんどん発表!!
→話すことは頭を整理することにがる。(アウトプット)
・他人の意見は一回素直に受け取ることから。
→全員が発言しやすい雰囲気を自分たちで作ろう。
・発表は具体的な方がよい。
→全員で意見を共有できるようにしよう。
練習試合後のミーティングの流れ
①プレーの評価(PDCAのC)
・テーマに沿った野球ができたか?
・守備(特に投手)、走塁、打撃、メンタルの課題は達成できたか?
②本日の振り返り
・練習の成果は発揮できたか?
・良かったことは何か?
・新たに見つかった課題は何か?
・相手校から学んだことは何か?
・相手校の分析(今後の対戦に向けて)
・試合運営はどうだったか?
③チーム全体としての今後の取り組み
・明日以降、どうやっていけばよりよくなるのか?
・何をテーマとして取り組むのか
→練習メニューの考案、課題の共有(※実戦で力を発揮することこそが大会では求められる)
紅白戦後のミーティングの流れ
・プレーの評価(上記参照)
・本日の振り返り(上記参照)の相手チームへのアドバイス(紅白戦だからこそできる)
・良かったことは何か?(評価)
・やられて嫌だったことは?あるいは逆にやられて楽になったことは?
・どうすればもっと良くなるのか?(アドバイス)のチーム全体としての今後の取り組み
まとめ
3月に入り少しずつ暖かくなり、練習試合や大会が始まる時期です。
練習試合後に「今日は勝った」「負けた」だけでなく、内容のあるミーティングをファシリテーター中心に運営し、チーム力の向上につなげっていって下さい!
ファシリテーターの力がチーム力の向上に直結します!!
Let’s enjoy baseball♫
コメント